国際交流?留学

2025年4月18日

【休学留学】グリフィスカレッジ(アイルランド)留学レポート

Ireland.jpg
ロシア学科 3年生

留学先?留学期間

留学先:グリフィスカレッジ (アイルランド)
留学期間:2024年9月~20256
留学制度:休学留学

Ireland3.jpg
▲お気に入りスポット:近所にある公園

留学先を選んだ理由を教えてください。

長期留学は昔からの夢でした。高校生の頃は、英語力を伸ばすことが留学の一番の目的だと思っていましたが、今回の留学先を選ぶにあたって重視したのは、「何を学べるか」でした。私は、メディア業界に興味があったため、その分野を学べる大学を探しました。それに加えて、物価や旅行のしやすさも考慮して、最終的にアイルランドを選びました!

Ireland2.jpg
▲アイルランドでの移動は二階建てバスが主流

留学先の雰囲気はどうでしたか?

大学の規模は大きすぎず、アットホームな雰囲気が魅力です。学生と講師の距離が近いため、授業は学生の意見を取り入れながら進むことが多く、活発な議論が生まれます。また、学生の国際色が豊かで、多様な文化や価値観に触れられるのも大きな魅力です。さらに、学校に併設された寮に住む学生が多く、授業後に一緒に食事をしたり映画を観たりする機会が多いため、自然と交流が深まります。

Ireland6.jpg Ireland5.jpg Ireland4.jpg
▲入学式の様子       ▲カメラの使い方を学ぶ授業 ▲授業後に見たきれいな虹

留学先でどんな授業を受けましたか? 

Media Law and Ethics
 メディア業界における法と倫理においての原則を学びます。

Digital & Online Media Communication
 ソフトを使って、オンライン記事やフライヤーの作り方を学びます。

Mobile Media
 現役のジャーナリストから、スマートフォンのみを使って情報を発信する方法を学びます。

TV Studio Principles
 グループを組んで、実際にテレビ番組を企画し撮影します。

Ireland7.jpg Ireland8.jpg
▲友達とハロウィンパレード観覧      ▲ルームメートたちとフェスティバルへ

留学先での一番の思い出は何ですか?

親友ができたことが、留学中の大きな思い出の一つです。クラスメートとして出会い、お互いに助け合いながら仲良くなりました。彼女は交換留学生で、すでにドイツへ帰ってしまいましたが、今でも頻繁に電話をして連絡を取り合っています。私の留学が終わったら、彼女の住んでいるドイツを訪れるつもりです!

Ireland9.jpg Ireland10.jpg
▲友だちとタコスパーティー        ▲クリスマス仕様に飾られたパブ

留学前の準備スケジュールについて教えてください。

2023年12月 エージェントとのカウンセリングを経て留学先を決定
2024年? 1月 出願書類を大学に提出
3月 入学受け入れ許可が下りる
4月 寮の申し込み
7月 海外留学保険、航空券、ビザ申請必要書類の手配
9月 出発


Ireland12.jpg  Ireland11.jpg
▲シティーセンターの中心を流れる川 ▲イギリスへは国内線扱いで入国審査なし

留学の際に日本から持っていくと良いものを教えてください。

パスタソース かさばらないし、パスタをゆでてあえるだけで1食分できちゃう優れもの! 数種類持ってきておくと飽きないと思います。

歯ブラシ 大きすぎる歯ブラシは、隅まで磨けません。虫歯になって歯医者に行くとなるととっても大変なので、歯のトラブルを避けるために必須です!

フード付きウインドブレーカー アイルランドの天気はころころと変わります。急に雨が降ってくることが多いので防水でフード付きの防寒具があると便利です。

Ireland15.jpg Ireland13.jpg
▲モダンアートミュージアム    ▲自国の料理を作りあってレシピを共有

    留学を経て学んだことや、身に付いた力などを教えてください。

    失敗を恐れずに挑戦する勇気が身につきました。環境が大きく変われば、悩んだり失敗したりすることが増えるのは、当然のことです。でも、そのたびに不安になり消極的になっていたら、今この貴重な時間がもったいない!そう自分に言い聞かせながら、新しいことにも積極的に向き合えるようになりました。何事も前向きに挑戦できる自分に気づけたことで、大きく成長できたと思います。

    Ireland14.jpg
    ▲スイスへ旅行:ヨーロッパ旅行がしやすいこともアイルランドを選んだ理由の一つ

    神戸市外国語大学を選んだ理由は何ですか?

    外国の言語や文化を知ることが好きで、語学を専攻できる国公立の大学を志望していました。その中でも神戸市外大は、語学に限らず国の背景や特色など様々なことを学ぶことができ、かつ国際的な視野を広げるための留学制度や交流プログラムが充実していることに魅力を感じました。

    Ireland16.jpg
    ▲留学先での放課後の様子

    受験生へメッセージをお願いします!

    受験勉強、本当にお疲れ様です。思うように結果が出ず、焦ることもあるかもしれません。でも、今まで頑張った分は必ず自分の力になります!受験は継続が大事です。うまくいかない日があったとしても、そこで諦めずに続けることが、未来の自分をつくります。それと、リフレッシュをすることも、とっても大切です。時には気分転換をしながら、自分のペースで進んでください。合格だけがゴールじゃないし、結果がどうであれ、ここまで努力してきたことに誇りを持ってください。
    自分を信じて最後まで駆け抜けてください!応援しています!

    留学レポート2024はこちらをご覧ください。