教職員と学生の区別なく、ひとつのテーマについて自由に議論する「コモンズ?トーク」を実施しています。
コーディネーターの先生からの問題提起をもとに、研究分野の違う教職員や学生による意見交換により、これまでにない相互研鑽と情報共有の場となっています。
第34回 2024年6月5日
「日本は「多文化共生社会」になれるか? ―社会言語学の視点から-」
コーディネーター:山口 征孝 教授(国際関係学科)
第35回 2024年10月9日
「AI時代におけるTranslationの実践と研究に関するアナログなおしゃべり:今さらChat GPTなんて周回遅れかも!?」
コーディネーター:長沼 美香子 教授(英米学科)
第36回 2024年11月6日
「"ではない"暮らしを求めて:日本人のライフスタイル移住を」
コーディネーター:前村 奈央佳 准教授(国際関係学科)
第37回 2024年12月4日
「中国キリスト教とそれをとりまく政治環境」
コーディネーター:上野 正弥 准教授(中国学科)