2025年3月14日
【ロシア学科】2年生インタビュー
【入学年月】2023年4月
【学科】ロシア学科
【出身高校】暁高等学校(三重県)
神戸市外大を選んだきっかけは?
小さいころから人と話すことが好きで、世界中の人と話せるようになりたくて外国語学部を志望しました!中学時代の先輩が神戸市外大に通っていて、大学の魅力をたくさん教えてもらったことで、神戸市外大に憧れるようになりました。
ロシア学科を選んだ理由は?
大学では、英語以外の言語を学ぶことが夢でした。専攻言語はギリギリまで迷いましたが、「話せたらかっこいいかも!」と思い、ロシア語を選びました。ロシア語は難しいですが、とても面白いです。
ロシア語圏の方にロシア語で話しかけると、とても喜んでもらえるので、学習のモチベーションになっています!
神戸市外大の魅力は?
少人数クラスで専攻言語の授業を受けるため、友達をつくりやすく、先生方との距離も近いので、ある意味高校の延長線上のような雰囲気があるところです。
また、外大生はまじめで優しい方が多い印象です!
1日のスケジュール
7:00 起床?登校準備
8:50 1?2限目(専攻言語の授業)
12:00 お昼
12:45 3?4限(学科基礎?コース科目の授業)
16:30 アルバイト
20:00 自由時間(勉強、散歩など)
23:00 就寝
受験期の勉強法
入試方式:一般選抜(前期日程)
私立は公募推薦で1校のみ、共通テスト後は外大一本で過去問を15年分ほど解きました。何度も読み返して、音読していました。外大の二次試験のリスニングは問題も選択肢も音声で流れるので、英語のニュースを毎日見て、耳を慣らすことを心掛けていました。
目標?将来の夢
多文化共生コースを選択していて、日本語教育や異文化コミュニケーションについて学んでいます。現在の目標は、登録日本語教員の資格とることです。また、JICA海外協力隊に参加して、海外で日本語を教えてみたいです。
大学卒業後は、公務員になって日本で暮らす外国人の方々のサポートを行いたいです。
留学について
2024年の3月に、キルギス共和国へ1か月間留学に行きました!ホームステイをしながら、大学でロシア語を毎日学びました。留学中は色々なことがありましたが、ホストマザーが私のことを"моя японская дочь(私の日本の娘)"と呼んでくださっていたことが本当に嬉しかったです。また、一緒にキルギスへ渡った仲間たちと訪れたイシククル湖を初めて見た瞬間の感動は生涯忘れられないと思います!
受験生へメッセージ
受験勉強はつらいことが沢山あると思います。しかし、受験勉強を通じて得た忍耐力や集中力は一生ものの宝だと思います。神戸市外大には高い志をもつ仲間や、幅広い知識をお持ちの先生方がいます。受験勉強の先には、素晴らしい出会いや経験が必ず待っています。自分を信じて、最後まで頑張ってください!神戸市外大でお会いできることを楽しみにしています。
Желаю вам удачи! 応援しています!